秋の爽やかな風を感じながら、建築賞受賞の図書館で読書を楽しむ三選

都市と自然が調和した特別な読書空間が人気 受賞歴ある三つの図書館で、秋の自然と本を満喫

2025-10-18     MHN

長い梅雨が終わり、青い空が高く広がる本格的な秋が訪れている。美しい空間と自然環境を全身で感じながら、建築賞を受賞した図書館で秋の読書を楽しんでみてはいかがだろうか。

■ 金槿泰記念図書館

1980年代の民主化運動の象徴である故金槿泰氏を記念する特別な空間が、ソウル特別市道峰区に位置している。金槿泰記念図書館は単なる図書館を超え、民主主義の歴史を保存・展示する「ラキビウム(Larchiveum)」としての機能を果たす、生きた図書館であり歴史館である。

ラキビウムとは、図書館(Library)、記録館(Archive)、博物館(Museum)の三つの機能をあわせ持つ複合文化空間を意味する。ここでは本を通して知識を得るのはもちろん、金槿泰氏の人生や韓国民主化の歩みを生き生きと感じることができる。

また、北漢山国立公園の近くに位置し、西側には道峰山と北漢山、東側には水落山を眺めることができる風光明媚な景観が魅力だ。読書の楽しみと共に美しい自然の中で思索の時間を過ごすのに理想的な空間である。金槿泰記念図書館は、その建築的価値が認められ、2022年ソウル市建築賞最優秀賞と市民投票で選ばれた市民共感特別賞を受賞した。

なお、金槿泰記念図書館は毎週月曜日が休館日であり、ソウル特別市道峰区に位置している。

■ 梧桐森の中の図書館

四季の移ろいを感じながら本を読める空間を体験してみよう。ソウル特別市城北区の梧桐近隣公園内にある梧桐森の中の図書館は、自然の中で読書と休息を同時に楽しめる都心のオアシスとして注目されている。

この場所はかつて放置されていた木材破砕場であったという点でも意義がある。設計を手掛けたUNSANGDONG建築事務所は、「木をなくしていた場所に木でできた空間を」とのコンセプトで、建物全体を木造構造とした。そのため、利用者はまるで巨大な木の中にいるかのような安らぎと、森と一体になった感覚を満喫できる。

梧桐森の中の図書館はその建築的価値が認められ、2024年ソウル市建築賞最優秀賞を受賞した。また、図書館の周辺には梧桐ライトパークや月谷山が隣接しており、読書の後に軽い散歩を楽しむにも最適だ。

本と自然、そして建築の調和が際立つ梧桐森の中の図書館は、忙しい日常に疲れた人々へ特別な癒しとリフレッシュの時間を提供するだろう。

梧桐森の中の図書館は毎週月曜日が休館日で、ソウル特別市城北区に位置している。

■ 川を渡って森へ図書館

都市の喧騒を離れ、自然と文学の趣に浸れる特別な空間もある。ソウル特別市恩平区に位置する川を渡って森へ図書館は、その名の通り森へと続く道に位置し、都市と自然を結ぶ架け橋の役割を果たしている。

ここは韓国で愛されている詩人、尹東柱を記念する図書館であり、その文学精神を随所で感じられる。特に山の斜面に自然に溶け込むように設計された建築は、それ自体が芸術作品のようだ。このような建築美が評価され、2018年ソウル市建築賞優秀賞を受賞した。

川を渡って森へ図書館は、本を介して森へ、そして尹東柱の詩の世界へ深く入り込める特別な体験を提供する。

なお、川を渡って森へ図書館はソウル特別市恩平区にあり、毎週月曜日が定休日となっている。

この記事は、元の韓国語版をAIの助けを借りて翻訳し、その後、ネイティブの記者が編集しました。

写真=金槿泰記念図書館SNS,梧桐森の中の図書館ホームページ,川を渡って森へ図書館ホームページ