韓国発の「漢江バス」、運行開始からわずか10日で運休―オ・セフン市長が謝罪

オ・セフン市長、「市民に多大なご迷惑をおかけし申し訳ない」 頻発した故障で無乗客の試験運航へ―早期の本格運航の是非も議論

2025-09-29     MHN

環境に配慮した新型船舶「漢江バス」が頻発する故障と欠航問題により運行開始からわずか10日で一般運航を停止、無乗客による試験運航へと切り替えられることが決まった。

9月29日、ソウル市は「漢江バス」の運航をおよそ1カ月間休止する間、オ・セフン(Oh Se-hoon)市長がこの件について市民に謝罪する姿勢を示した。

同日午前、市庁舎で開催された住宅供給対策に関するブリーフィングで、オ市長は「漢江バスに関して市の立場を表明しないわけにはいかない」とし、「市民の皆さまにご迷惑をおかけし、申し訳ない」と述べた。特に「秋夕(チュソク)連休に家族で漢江バスに乗る計画を立てていた市民もいるはず。運行できず大変残念で心苦しい」と付け加えた。

さらに「約10日間の運行で機械的・電気的な不具合が数回発生し、市民の間で不安感が広がったのは事実」とし、「この機会に運行を停止して、十分に安定化を図るのが望ましいとの判断に至った」と背景を説明した。

パク・ジニョン(Park Jin-young)ソウル市未来漢江本部長も同日午前、市庁舎で開かれた「漢江バス試験運航転換に関する簡易ブリーフィング」で「利用者の皆様に失望と不便をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」と頭を下げた。

ただしパク本部長は、正式運航の決定が拙速だったとの指摘に対し「(正式運航前に)6カ月間のテスト期間を設けていたため、焦ったり無理なスタートだったとは考えていない」と説明。その上で、「最善を尽くして1カ月以内にすべてのストレステストを完了させ、頻発する小さな故障やそれによる信頼失墜を防げるほど徹底したテストを実施した上で正式運航に戻したい」と語った。

またパク本部長は、船舶の故障に備えて代替船が麻谷(マゴク)や蚕室(チャムシル)の船着場で待機していたが、実際には投入されずに利用者の不便を招いたとの指摘について、「代替船は電気船で、公共交通として初導入となるためテストの必要性があり、慎重に検討した結果、今回は投入を見送った」と説明した。10日間の試験運航については「乗船率が非常に高く、利用者の反響も大きく励みになった」とし、「黒字転換の時期に対しても大きな期待を持てるようになった」と話した。

一方、ソウル市は今月18日、国内で初めて環境に配慮した船舶「漢江バス」を漢江に導入し正式運航を始めたが、22日と26日には運行中の故障で欠航する事態が発生していた。

「この記事は、元の韓国語版をAIの助けを借りて翻訳し、その後、ネイティブの記者が編集しました。」

写真=聯合ニュース